以前、ブラジル料理のモーリョの作り方を
ご紹介したんですが、
材料の野菜について詳しく書きたいと思います。
モーリョのレシピはこちらを参考にしてください。
ブラジルと日本の野菜の違い
![food-320863_640](https://kaigaitips.net/wp-content/uploads/2017/06/food-320863_640-300x203.jpg)
レシピを紹介する時に、当たり前ですが
材料を書く必要がありますね。
書く時にいつも困ることがあります。
それはブラジルと日本の野菜の大きさの違いなんです。
今日はその事を追記したいと思います。
ピーマン
モーリョに使う野菜といえばピーマン、トマト、玉ねぎ。
モーリョに使うピーマンなんですが、
この写真のトマトと比べていただくとなんとなく
大きさがご理解いただけるのではないでしょうか。
![s-IMG_2568](https://kaigaitips.net/wp-content/uploads/2017/06/s-IMG_2568-225x300.jpg)
とにかく大きい(笑)
これでもピーマンの山の中から、
小さめのを選んだんですよ。
というわけで日本のピーマンと比べると大きさも
重さも全然違うんですよね。
この間、じゃがいもを6個買ったときに、
ピーマン1個と同じ値段だったのには
違った意味でおどろきました。
きゅうり
きゅうりも1本が太くて大きいです。
これ使いかけでちょうど半分くらいですが、
玉子と比べると大きさなんとなくわかりますか?
![IMG_2577](https://kaigaitips.net/wp-content/uploads/2017/06/IMG_2577-225x300.jpg)
玉子より大きい。
これもできるだけ細めのを選んでこれでした。
味もちょっと大味なところがあります。
日本のきゅうりに似た品種のきゅうりも
ブラジルではスーパーによっては
売られていることがあります。
材料表示の誤差
なるべく日本の野菜のサイズでも表示を
しようと思っていますが、分量が少し異なる
ところがあるかもしれません。
その点はご了承くださいませ。
ブラジルと日本の文化の違いはこちらを
参考にしてください。
まとめ
![s-IMG_2565](https://kaigaitips.net/wp-content/uploads/2017/06/s-IMG_2565-225x300.jpg)
今日も『モーリョ』を作ってほとんど一人で
食べてしまいました。
あっさり美味しくて、食欲が増すので
日本のこれからの暑い季節にピッタリ。
夏バテしないために、
『モーリョ』のお酢の効果と野菜の栄養で
乗り切ってくださいね。