捨てるはずのゴミが何か使える物にならないか
と思い始めたリサイクルDIY。
牛乳パック、ぺットボトル、トイレットペーパーの芯と
いろいろやってきました。
牛乳パック活用術はこちらを参考にしてください。
先日近所をお散歩していたら、
美容院の窓際の片隅に大量の山積みされた
卵のケースを発見したんですね。
「いったい、なにに使うんだろう?」
と不思議に思ったことがきっかけで、
調べていくうちにいろんなアイデアを見つけました。
ブラジルで卵を買うとプラスチックか紙製の
『エッグトレー』なんですね。
今日はそのエッグトレーを再利用する
アイデアの動画をいくつかご紹介したいと思います。


ブラジルに来た当初、部屋に照明をつけようと
電気屋さんにランプシェードを見に行ったら、
日本よりもはるかに値段が高くておどろいたことがあります。
このアイデアをいただいて、デザインはオリジナルの物でなにか作れそうです。


1つのバラの作り方を丁寧に英語で解説付きですので、
英語のリスニングをしながら同時に
DIYが楽しめますよ。
こちらはプラスチック製のトレーでつくるバラの花です。
 


部屋の装飾やとリース用のバラとして使うアイデアがいいですね。
中心部分が巻くだけなので、他より簡単にできると思います。
これも英語解説付きです。

 


他のバラよりも丸くてちょっとかわいい感じのバラですね。


ここまでくるとエッグとれーでつくったとは思えないですね。
 


エッグトレーの活用術いかがでしたでしょうか。
ゴミになるか、新しいものに形をかえてまた使える物に
なるかはあなた次第です。
またおもしろい物があったらご紹介したいと
思います。











