DIY/折り紙

折り紙【万華鏡】の作り方 形が変わって面白い!子供が喜ぶおもちゃを手作り♪

折り紙はやっぱり楽しいですね♪

「でも、普通の折り紙に飽きてしまった。。。」

そんな人も大勢いるかと思います。

 

そこで、今日はそんな折り紙『中級者から上級者さん』におすすめな、

キレイで、しかもおもしろい、

【遊べる折り紙】の【万華鏡(まんげきょう)】の

作り方をご紹介します!

 

小さなお子さんのために『安心なおもちゃ』を作りたい方にも

動かして遊べて知的玩具にもなり、

しかも『紙』なので安心なところがおすすめです。

 

折るのに少し時間がかかりますが、

同じパーツをくりかえし作るだけでOK♪

 

今まで折った折り紙の中でも、

きっと満足できる作品になりますよ^^

それでは、早速始めましょう!

 

Sponsored Link



 万華鏡の材料と道具

s-vs200310-023

材料はこちらです。

s-vs200310-026

15㎝の折り紙を7枚使います。

s-vs200310-027

道具はのりを使います。

 折り紙 万華鏡 作り方【動画】

作り方がわかりやすくなるように、

動画を作りました。

この記事の下の作り方と一緒に参考にしてみてくださいね☆彡

 万華鏡作り方【前半】

作り方の前半では、基本のパーツを作ります。

s-vs200310-028 s-vs200310-029

白い面を上にします。

 

s-vs200310-030

たてよこ真ん中で折ります。

s-vs200310-031 s-vs200310-033 s-vs200310-032

むきをかえます。

s-vs200310-035

中心にあわせて点線で折ります。

s-vs200310-034 s-vs200310-036

折った所をひらきます。

点線で斜めに折ります。

s-vs200310-037 s-vs200310-038

うらがえします。

s-vs200310-039

点線で立たせます。

s-vs200310-040 s-vs200310-041

左にパタンとたおします。

s-vs200310-042

上の辺を折り筋にあわせて折ります。

s-vs200310-043 s-vs200310-044 s-vs200310-045

折った所をひらきます。

s-vs200310-046 s-vs200310-047

写真のように折りたたみます。

s-vs200310-048 s-vs200310-049

ひらきます。

s-vs200310-050

まん中で折ります。

s-vs200310-051 s-vs200310-052

左側も同じ折り方をします。

左側を中心にあわせて折ります。

s-vs200310-053 s-vs200310-054 s-vs200310-055

ひらいて三角に折ります。

s-vs200310-056

うらがえします。

s-vs200310-057

立たせて今度は右にパタンとたおします。

s-vs200310-058 s-vs200310-059

上の辺を折り筋にあわせて折ります。

 

s-vs200310-060 s-vs200310-061

折った所をひらきます。

写真のように折りたたみます。

s-vs200310-062 s-vs200310-063

点線で折ります。
s-vs200310-064 s-vs200310-065

折った所をもどします。

印の所と上の角を合わせ折ります。

s-vs200310-066 s-vs200310-067

点線のところを下の印に合わせ折ります。

s-vs200310-069

写真のように折りたたみます。

s-vs200310-071

ひらいて点線で折ります。

s-vs200310-070

このような形になります。

s-vs200310-072

下の左右を点線で折ります。

s-vs200310-073 s-vs200310-074 s-vs200310-075

うらがえします。
s-vs200310-076

くりかえします。

s-vs200310-077

点線で左右を折ります。

s-vs200310-078 s-vs200310-079 s-vs200310-080

折った所をひらいて【中わり折り】して内側に入れます。

s-vs200310-081 s-vs200310-084

 

s-vs200310-082 s-vs200310-083
s-vs200310-085 s-vs200310-086 s-vs200310-087

反対側もくりかえします。

s-vs200310-088 s-vs200310-089

ひとつめのパーツができました♪

s-vs200310-090

前半終了です!おつかれさまです。

一息ついてくださいね。

 

Sponsored Link



 万華鏡作り方 【後半】

それでは、後半です。

前半で作ったパーツを全部で7つ同じものを作ります。

s-vs200310-091

できたものを丁寧にひらきます。

s-vs200310-092

 

s-vs200310-095

同じ向きで好きな色の順番で重ねます。

s-vs200310-094
2枚ならべます。

s-vs200310-096

2枚目の左半分にのりをつけます。

s-vs200310-097

1枚目を半分かさねてはりあわせます。

s-vs200310-098

3枚目も同様に半分にのりをつけます。

2枚目を半分かさねてはりあわせます。

s-vs200310-099 s-vs200310-100

くりかえして7枚全部をはりあわせます。

s-vs200310-101

うらがえします。

このようになります。

s-vs200310-102

つながったら、折り筋にそって

折りたたみます。

ここは丁寧に行いましょう。

s-vs200310-103 s-vs200310-104

このような形になります。

s-vs200310-105 s-vs200310-106

左右のはしを広げます。
s-vs200310-107 s-vs200310-108

右側の水色(15㎝分)の上にオレンジが重なるよう

【わ】を作ります。

s-vs200310-109
水色が半分だけになるよう
オレンジ色をかさねます。

s-vs200310-110

折り筋をもしっかり重ねましょう。

s-vs200310-111

折り筋もで一度折りたたみます。

 

s-vs200310-112

折りたたんで形を作り、

はしの所にのりをつけてはります。

*最初にのり付けすると失敗しやすいので、

先に形を作ること!

s-vs200310-113 s-vs200310-114 s-vs200310-115

形をととのえます。

s-vs200310-116 s-vs200310-117

完成♪

s-vs200310-022

内側から外側にくるくる動かすと

形が変わります♪

s-vs200310-120

 キレイに作るコツ

s-vs200310-118

折り紙の作品をキレイに仕上げるコツは、

やはり【折り筋をしっかりつけること】です。

万華鏡の場合は、同じ形のものを何枚も使うので、

形がずれているとキレイに仕上がりにくくなります。

また、折り筋にそって折りたたんでいくところは丁寧に行いましょう。

そして、最後ののり付けの所で、

貼れてないところを見つけたらのりでしっかりはるようにしましょう。

長く遊べるように、紙質をかえてコピー用紙で作ると

さらに丈夫になるのでおすすめです。

 

 まとめ

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

折り紙で作れる物は、本当にたくさんありますね^^

季節ごとの折り紙を随時更新しております。

のりを使わない簡単な万華鏡のタイプは
こちらも参考にしてください。

新しい作品作ったら、またご紹介したいと思います。

追記:【インフィニティキューブ/無限キューブ】の作り方を更新しました!

折り紙【 インフィニティキューブ /無限キューブ】作り方 子供が喜ぶ手作りおもちゃ

では、また♪

サイトマップ

Sponsored Link