おうちにいる時間が増えているこの頃ですが、
こんなときには、いつもより少し難易度の高い
【折り紙】に挑戦するのもいいですね。^^
そこで今日は、いろんな色が可愛い、
折り紙で作れる【キューブ/立体の箱】の作り方です!
6枚の紙を使って作るので、丈夫でしかも、
ひとつのパーツの作り方をくりかえすだけなので、
見た目よりも簡単に作れますよ☆彡
それでは、さっそく始めましょう♪
折り紙 キューブ/立体の箱 材料
折り紙キューブの材料はこちらです。


折り紙7.5㎝×7.5㎝を6枚使います。
15㎝×15㎝6枚で作ることもできます。
今日の説明は、7.5㎝を使って説明していきますね。
折り紙 キューブ作り方【動画】
折り方がわかりやすくなるように動画を作成しました!
下の作り方の解説と合わせて参考にしてみて下さいね。
折り紙 キューブ/立体の箱 【前半】
それでは、7.5㎝の折り紙で説明していきます。
折り紙の人は白い面を上にします。

たてよこ真ん中で折ります。


ひらきます。

中心にあわせて上下を折ります。



ひらきます。

点線で角を折ります。


点線で折ります。


点線で斜めに折ります。


点線で折ります。



点線で斜めに折ります。


ひらきます。

上を開いて折った所を内側に入れます。



むきをかえます。

うらがえします。

点線で折ります。

ここは少しかたいですが、がんばって折ってくださいね。^^


ひらきます。
うらがえします。

パーツができました♪

同じものを全部で6個作ります。

前半はここまでです。
一息つきましょう♪
折り紙 キューブ作り方 後半
後半はいよいよ組み立てていきます。
ひとつのパーツを縦におきます。

左右に横向きにおきます。

左のパーツの角をまん中にさしこみます。


右のパーツの角をまん中にさしこみます。




上と下にパーツを横向きにおきます。

中心のパーツの角を下にさしこみます。


POINT:しっかり差し込んでくださいね。
中心のパーツの角を上にさしこみます。



まん中の四角で折りたたみます。


右にむきをかえます。

上と下にある角を差し込みます。





むきを左にかえて反対側にします。



上と下の角をまん中に差し込みます。



うらがえします。

最後のパーツをたてに置きます。

左右の角をまん中に差し込みます。




上がわを手前にもってきます。

角を差し込みます。



下側にむきをかえます。

角を差し込みます。



左右、上下の辺を押して、
形をととのえます。


かんせい♪

このキューブを8個作って作れる、【インフィニティブキューブ】の作り方は
こちらの記事を参考にしてください。
⇒折り紙【 インフィニティキューブ /無限キューブ】作り方 子供が喜ぶ手作りおもちゃ♪

キレイに作るコツ
折り紙キューブをキレイに作るコツは、
6枚の折り紙を組み立てるときに、
角を差し込むところで、しっかり奥まで
差し込んで、辺がキレイにそろうように左右や上下から
中心に向かって押しながら形をととのえることです。
力を入れすぎると、形が崩れてしまうので
気をつけながら行いましょう!
このキューブを8個作ると、【インファイニティブキューブ】という、
ずーつと動き続ける遊べる折り紙が作れますよ♪
近日中にアップ予定ですので、お楽しみに!
まとめ
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
今はおうちにいる時間があるので、
いつもより少し凝った折り紙に挑戦するにはちょうどいいですね!
永遠に遊べる【インフィニティブキューブ】も近日公開しますので、
ぜひお楽しみに!