新型コロナの不安なニュースが気になるこの頃ですが、
手洗い、うがいを継続してちゃんとしましょうね。
その影響もあり、
学校が休校になったり、自宅待機になったりと、
家の中にいる時間が増えて、
「室内で何をしようかな?」
と持てあましている人もいるのではないでしょうか。
そこで、今日は紙で作れるから安全で、しかも面白い
折り紙【バランス鳥】の作り方をご紹介したいと思います!
お家の中で楽しく遊べる手作りおもちゃを探している人にもおすすめですよ♪
家にある折り紙または、A4用紙でカンタンに作れちゃいます^^
それでは、さっそく始めましょう!
材料と道具
バランス鳥の材料と道具はこちらです。


今回は水色のA4用紙を15㎝にカットしたものを
使用して折っていきます。


道具はハサミを使います。
バランス鳥作り方動画
作り方がわかりやすくなるように動画を作成しました!
下の解説と一緒の参考にしてみてくださいね。
バランス鳥の作り方 【前半】
それでは、バランス鳥を折っていきましょう♪
折り紙の人は、白い面を上にしてスタートします。
真ん中で折ります。


ひらきます。
中心の折り筋にあわせて点線で折ります。


ひらきます。



ひらきます。
点線で左右を斜めに折ります。





折り筋で左右を同時に折ります。

先の所はとがらせます。

折った所を右と左にたおします。


下の写真のようにひらいて折りたたみます。


点線で折ります。

POINT:少しすきまをあけるようにします。

折った所をひらきます。

【つる】のような折り方をします。


折った所をひらきます。

角をしるしにあわせて折ります。


反対側も折ります。


ひらきます。

2本目の斜めの印の線を切ります。



うえがわを使います。

前半はここまでです。
お疲れさまでした!
一息ついてくださいね^^
作り方 【後半】
ここまで出来たら、あと少しです!
折り筋で折りたたみます。



点線で折ります。


うらがえします。

点線で手前に折ります。



まん中で折ります。


点線で折ります。

折ったところをもどしてひらきます。
点線で折ります。

先にまん中を凹ませます。

まん中を左右からつまんで先をとがらせます。


中心を少し曲げて角度をつけます。

かんせい♪

キレイに作るコツ
折り紙【バランス鳥】をキレイに完成させるには、
ひとつひとつの折り筋をしっかりとつけることです。
今回は、先の方の角をキレイに仕上げると
さらに出来ばえがキレイになりますよ♪
そして注意点としては、カットするときに
切る線を間違えないようにくれぐれも気をつけてくだいね。
まとめ
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
紙で作れる【バランス鳥】いかがでしたでしょうか?
【紙で作れるおもちゃ】他にもいろいろご紹介しています。
追記:からくりおもちゃを更新しました!
⇒簡単な紙おもちゃの作り方【6角形のエンドレスカード】手作りからくりおもちゃ工作
お家の中で楽しく遊べるので、ぜひ作ってみて下さいね!