DIY/折り紙

ハロウィン折り紙【手提げ袋/紙袋】作り方 キャンディーバック ハロウィーンのお菓子用ペーパーバック☆彡

ハロウィーンの季節が近づいてきました☆彡

あなたは、パーティーでコスプレする派ですか?

それともしない派ですか?

 

イベントは楽しんだもの勝ち!

パーティーやイベントを成功させるため、

飾り付けや小物を用意しておく必要がある方もいらっしゃるはずですね。

 

何と言っても、ハロウィーンに欠かせないものが

キャンディーやお菓子ですからね☆彡

 

そこで今日は、小さなミニバッグ、手提げ袋の紙袋の作り方を

ご紹介したいと思います!

 

その名も ハロウィン折り紙 【キャンディーバッグ/手提げ袋】です。

キャンディーが1個から2個入るぐらいのミニサイズです☆彡

 

小さなプレゼントやお菓子やキャンディを入れるのにぴったりです。

作る工程を丁寧に行うことで、折りたたむときに

形が簡単にキレイに仕上がる工夫をした折り方ですよ!

 

それでは、さっそく始めましょう♪

Sponsored Link



 材料と道具

材料と道具はこちらです。

 

 

 

 

 

 

◆材料 

折り紙 15cm ×15cm 1枚


◆道具
はさみ
のり

 

 

 

 

 

 折り紙 キャンディーバック/手提げ袋の作り方【動画】

作り方がわかりやすくなるように動画を作りました。

 

下の解説と合わせて参考にしてみてください。

 

Sponsored Link



 折り紙 キャンディーバック/手提げ袋の作り方【前半】

今回は100円ショップで買ったハロウィンの柄の折り紙で説明します。

 

 

 

 

 

 

白い色の面を上にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真ん中で半分に折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開いて向きを変えます。

 

 

 

 

 

真ん中でおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開きます。

 

 

 

 

 

下の角を中心に合わせております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対側も下の角を中心に合わせております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開きます。

 

 

 

 

 

 

下の角を上から1本目の折り筋に合わせております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開いて向きを変えます。

 

 

 

 

 

下の角を1本目の折り筋に合わせております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開いて 向きを変えます。

 

 

 

 

 

真ん中でおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下から1cm折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右下の辺をタテの折り筋に合わせております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左下の辺をタテの折り筋に合わせております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このしるし覚えててね!

 

 

 

 

 

向きを変えます。

 

 

 

 

 

下の角をしるしに合わせております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向きを変えます。

 

 

 

 

 

 

反対側も下の角を印に合わせております。

 

 

 

 

 

向きを変えます。

 

 

 

 

 

真ん中でおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半はここまでです。
少し休憩しましょう♪

 

Sponsored Link



 折り紙 キャンディーバック/手提げ袋の作り方【後半】

それでは、後半のスタートです。
下から 1cm 折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右下の辺をタテの折り筋に合わせております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左下の辺をタテの折り筋に合わせております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の部分を手前に折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏返します。

 

 

 

 

 

 

上の部分を手前に折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

折り筋のところをおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開いて 向きを変えます。

 

 

 

 

 

反対側も折り筋のところを折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開いて向きを変えます。

 

 

 

 

 

右下の外側から押して、折り筋に沿って倒します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右を三角にたたみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左側もくりかえします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さきのところを内側に折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向きを変えます。

 

 

 

 

 

 

反対側も繰り返します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

形を整えます。

 

 

 

 

 

先の部分を内側に折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

角の折り筋をしっかり付けなおします。

 

 

 

 

 

 

袋の部分完成!

15cm ×1cm のオレンジ色の折り紙を用意します。

 

 

 

 

 

 

半分に折ります。

 

 

 

 

 

 

真ん中で切ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両端にのりをつけます。

 

 

 

 

 

 

袋の内側の部分に貼ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう1つにのりをつけます。

 

 

 

 

 

内側に貼ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かんせい♪

 

 

 

 

 

Sponsored Link



 上手に作るコツ

 

 

 

 

 

ハロウィン折り紙【キャンディーバック/手提げ袋】を上手に作るコツは、

大きく分けて3つあります。

 

まず1つ目は 最初のところで辺と辺をきちんとそろえて

半分に折ることです。

 

最初がずれてしまうと仕上がりが変わってきますので、

ひとつひとつの工程を丁寧に行いましょう。

 

2つ目は、下のところを1cm 折るところです。

ここの幅で紙袋の大きさが変わってきます。

 

3つ目は、最後にしっかり 折り筋をつけるところです。

手提げ袋なので、底の部分や角のマチの部分にしっかり

折り筋をつけるようにしましょう。

 

 

 

 

 

上の写真の紙袋の中に入れているハロウィンのキャンディーの

作り方は、こちらの記事を参考にしてください。

 

Sponsored Link



 まとめ

最後まで読んでいただきまして

ありがとうございます。

 

ハロウィン 折り紙 【キャンディーバッグ/手提げ袋/紙袋】 いかがでしたでしょうか。

是非作ってハロウィンパーティーを盛り上げてくださいね!

 

季節の飾りや紙おもちゃなど、

新作を随時ご紹介していきます。

 

また、遊びにきてくださいね!

 

サイトマップ

Sponsored Link