12月に入りクリスマスが近づくと、
街の灯りのキレイな装飾にワクワクしますね☆彡
そんな時期にクリスマスの気分をさらに盛り上げてくれる
折り紙はいかがでしょうか。
折り紙1枚で作れてしかも可愛い!
今日は、クリスマスツリーの作り方をご紹介します♪
窓際にならべて置くと、
クリスマスの気分がさらにアップします^^。
それでは、さっそく始めましょう!
材料と道具

◇材料
折り紙 15cm×15cm 1枚
◇道具
はさみ
えんぴつ
クリスマスツリーの折り方【動画】
作り方がよりわかりやすくなるように
動画を作成しました♪
下の折り方とあわせて参考にしてみて下さいね。
クリスマスツリーの作り方 前半

白い面を上にします。
真ん中で半分に折ります。


真ん中で半分に折ります。



左の先を上に持ち上げて、
内側から開いて、四角に折りたたみます。




裏返して反対側も 折りたたみます。


1枚 立ち上げて 上から開き 逆三角形に
折りたたみます。




真ん中で右側に1枚めくって、
繰り返します。




全てのところを逆三角形に折りたたみます。


先の白い部分をハサミでカットします。


右左右に書く 4枚ずつあるのを確認してください。

前半はここまでです!
少し休憩しましょう♪
クリスマスツリーの作り方 後半
後半のスタートです!
下の画像のようにえんぴつやペンで
しるしをつけます。


しるしの上をハサミでカットします。


下の画像の斜めの点線の部分を
折っていきます。





2枚めくって 印をつけて
ハサミでカット、ななめに折ることを繰り返します。

慣れてきたら 印なしで直接ハサミで
カットしてもオッケーです。

形を整えます。

かんせい♪

クリスマスに作ってみてくださね☆彡
キレイに作るコツ

折り紙でクリスマスツリーの形をキレイに作るコツは
3点あります。
まず1つ目は、辺と辺をしっかりそろえてから、
折り筋をつけることです。ひとつひとつの工程を丁寧に行うことで、
キレイな形になります。
2つ目は、しるしをつけてハサミで切り込みを
入れる位置をそろえることです。
よこからみたときにずれないよう、
印をそろえてつけるようにしてください。
そして3つ目は、斜めに折る時に綺麗に
キレイなとがった形の三角に折るようにしてください。
見た目よりも簡単に作れる可愛いクリスマスの折り紙ですので
挑戦してみてください。
まとめ
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
クリスマスの折り紙いかがでしたでしょうか。
他にもたくさんクリスマスリースの飾りやメッセージカード、
かわいい折り紙などYouTubeチャンネルご紹介していますので、
また、遊びに来てくださいね。
→サイトマップ