DIY/折り紙

折り紙【マジックキューブ】作り方 伸びる!形が変わる箱♪子供が喜ぶ手作りおもちゃ

「普通の折り紙には飽きちゃった!」

とか、

「面白い折り紙、何かないかな?」

と思ったことはありませんか?

お家にいる時間が増えて、

いつもより折り紙を本格的に楽しめる人も増えたと思います。

折り紙にも、平面タイプのものや、立体タイプのもの、

さらには、

動く、、、、つまりトランスフォーマーというロボットの映画がありますが、

その意味と同じで、形が変化する面白い折り紙もあるんです!

そこで今日は、

今日はトランスフォーマー系のなかでも、

比較的簡単でしかも面白い!伸びたり縮んだりする箱【マジックキューブ】

作り方をご紹介したいと思います♪

 

わかりやすい作り方【動画】付きですよー^^

それでは、さっそく始めましょう!

Sponsored Link



 材料と道具

材料と道具はこちらです。

s-vs200409-007 s-vs200409-005

道具はのりを使います。

s-vs200409-006

 【マジックキューブ】の作り方【動画】

マジックキューブの作り方がわかりやすくなるように

【音声解説】の動画を作成しました♪

下の折り方とあわせて参考にしてみて下さいね。

動画内ではA4のカラーコピー用紙を7.5㎝にカットしたもので

解説しています。

Sponsored Link



 作り方 前半

s-vs200409-009

説明はA4用紙の水色で解説します。

折り紙の人は白い面を上にします。

むきをかえます。

s-vs200409-010

まん中で半分に折ります。

s-vs200409-011s-vs200409-012

ひらきます。

s-vs200409-013

点線で折ります。

s-vs200409-014 s-vs200409-015

点線で折ります。

s-vs200409-016s-vs200409-017

むきをかえます。

s-vs200409-018

反対側も同じ折り方をします。

s-vs200409-019s-vs200409-021 s-vs200409-022s-vs200409-024

むきをかえます。

s-vs200409-025

下の角を印に合わせて折ります。

s-vs200409-026 s-vs200409-027 s-vs200409-028

むきをかえます。

s-vs200409-029 s-vs200409-030

点線でななめに折ります。

s-vs200409-032 s-vs200409-033 s-vs200409-034

点線で折ります。

s-vs200409-035 s-vs200409-036 s-vs200409-037

むきをかえます。

s-vs200409-038s-vs200409-039

点線で折ります。

s-vs200409-040s-vs200409-041 s-vs200409-042

パーツの完成です♪

s-vs200409-043

もう一つの色で同じものを作ります。

s-vs200409-044

2つのむきをたてにします。

s-vs200409-045

右側をうらがえします。

s-vs200409-046

上と下にひらく所があります。

s-vs200409-047
左の上の開く所を・・・
ひっかけるように右側にかさねます。

s-vs200409-048 s-vs200409-049 s-vs200409-050

ピンクの下側の所を・・・
ひっかけるように水色にかさねます。

s-vs200409-051 s-vs200409-052 s-vs200409-053 s-vs200409-054

四角の部分を重ねて・・
上下の三角の所を折ります。

s-vs200409-055 s-vs200409-056 s-vs200409-057

うらがえします。

s-vs200409-059 s-vs200409-060

くりかえします。

s-vs200409-061

うらがえします。

s-vs200409-062

同じものを全部で4つ作ります。

s-vs200409-063

前半はここまでです!

一息つきましょう♪

 作り方 後半

さぁ、作り方の後半です。

ここまで出来たら、あと少しですよ!

4つ作ったパーツの三角の所をのりではります。

s-vs200409-064 s-vs200409-065 s-vs200409-066

うらがわもはります。

s-vs200409-067 s-vs200409-068 s-vs200409-069

あとの3つもはります。

s-vs200409-070

今度は全体にのりをつけます。

s-vs200409-071

同じ色どうしを向きあわせてはります。

s-vs200409-072 s-vs200409-073 s-vs200409-074 s-vs200409-075

ピンクの面にのりをつけます。

s-vs200409-077 s-vs200409-078 s-vs200409-079

もう一つをうらがえしてピンクの面にのりをつけます。

ピンクとピンクが内側になるよう同じ向きではります。

s-vs200409-081

今度は水色と水色をくりかえします。

s-vs200409-083 s-vs200409-084

のりが乾くのをまちます。
かんせい♪

s-vs200409-092

伸びたりー

s-vs200409-086 s-vs200409-087 s-vs200409-088

縮んだりー

s-vs200409-091

とっても面白い折り紙です!

 作るときのコツ

手作りおもちゃや、動く折り紙を作るときには、

折り紙でも作れますが、A4用紙などの丈夫な紙を使って

作るとより長く楽しむことができます。

 

今回は動画内でも、A4用紙を使用していますが、

丈夫な紙になると折り筋をつけるときに力がいります。

そこで、おすすめなのが、ホッチキスのウラを使って

折り筋をつける方法です。

同じパーツを作るときなど作業スピードも上がるので

取り入れてみて下さいね!

 

今回はシンプルな色の紙を使いましたが、

せっかく作るのなら紙質や柄にも

少しこだわって世界にひとつだけのおもちゃに

してみるのもとってもおすすめですよ。^^

 

【形の変わる折り紙】の作り方を、

他にもたくさんご紹介していますので、

人気の折り紙で作れる【万華鏡(まんげきょう)】など、

ぜひチェックしてみて下さい!

折り紙【万華鏡】の作り方

 まとめ

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

楽しい折り紙ですので、

お家で安全に遊ぶための【紙おもちゃ】として、

ご家族みんなで作るのもおすすめです!

今後も季節の折り紙や面白い折り紙を紹介していきますので、

また、遊びに来てくださいね。
サイトマップ

Sponsored Link