今日は折り紙で可愛い『黒猫/くろねこ』の折り方を
ご紹介したいと思います。
ネコ好きな方や、【ハロウィンの飾り】にぴったりな
とっても簡単な作り方です。
体もとても簡単に作れて可愛いので、
お子さんと一緒に作ったりするととっても楽しいと思います♡
折り方の【動画】もありますよ♪
それでは、さっそくはじめましょう!
黒猫の折り方【動画】
分かりやすいように動画を作成しました。
折るときに参考にしてみてください。
黒猫の材料



材料は折り紙15cm×15cmのくろ色を2枚使います。
あとは、め用に白と黒の丸くカットした折り紙各2まいです。
道具


作るときに必要な道具は、ハサミをのりです。
黒猫の顔の折り方
①白い面を上にします。
②まん中で半分に折ります。

③左右の角を上の角に合わせて折ります。


④上下のむきをかえます。

⑤下からひらいて点線で折ります。


⑥上のところを点線で折ります。


⑦下のところを点線で折ります。


⑧折った所を開いて下の一枚を内側に折ります。


⑨うらがえします。
⑩点線で上に折ります。

⑪点線で下に折ります。

⑫かおの形が完成しました♪

黒猫の体の折り方
体の作り方はとっても簡単です♪
①白い面を上にしてまん中で折ります。


②むきをかえます。

③点線でななめに折ります。

④体の完成♪

黒猫の貼り合わせ方
①体の上のところにのりをつけます。

②顔をはります。


③しろ目にくろ目をはります。


④目をはって完成♪

めをはるときに角度を変えると、
いろんな表情を作れます♪

まとめ
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
【黒猫】いかがでしたでしょうか。
管理人がネコ好きのため、今後もきっと【猫の折り紙】が
多く登場します(笑)
ハロウィンの飾りの作り方はこちらの記事も参考にしてみてください↓↓
⇒ハロウィンの飾り作り方◇折り紙でかぼちゃ・お化け・コウモリ・クモ♪
ぜひ、作ってみてくださいね。