DIY/折り紙

ハロウィン折り紙【キャンディーボックス/あめの箱】 1枚で可愛い♪ハロウィーンやクリスマスの飾りに☆彡

今日は、折り紙1枚で作れる可愛いキャンディの形をした

箱の作り方をご紹介します!

その名も【キャンディーボックス/あめの箱】です☺️

 

ハロウィンやクリスマス、お誕生日パーティーなどの

飾り付けにもぴったりです☆彡

 

いろんな色で折ると可愛さがさらにアップします!

それでは、さっそく始めましょう♪

Sponsored Link



 材料と道具

 

 

 

 

 

材料はこちらです。

◆材料 

折り紙 15cm ×15cm 1枚

 折り紙 キャンディボックスの作り方【動画】

折り紙【キャンディーボックス】の作り方がわかりやすくなるように動画を作りました。

 

下の解説と合わせて参考にしてみてください。

 

Sponsored Link



 折り紙 キャンディボックスの作り方【前半】

赤色の折り紙で説明します。

 

 

 

 

 

 

白い面を上にします。

 

 

 

 

 

真ん中で半分におります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開きます。

 

 

 

 

 

向きを変えます。

 

 

 

 

 

 

真ん中で半分に折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開きます。

 

 

 

 

 

真ん中に合わせて上下をおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開いて向きを変えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真ん中に合わせて上下をおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うら返して向きを変えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の辺を上から1つ目の折り筋に合わせております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開いて向きを変えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の辺を上から1つ目の折り筋に合わせております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひらきます。

 

 

 

 

 

むきをかえます。

 

 

 

 

 

真ん中に合わせて、上下をおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うら返します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タテに7本の折り筋がついています。

 

 

 

 

 

 

右から1本目と2本目と3本目の折り筋の正方形のところを

ななめに下におります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左側も左から1本目と2本目と3本目の折り筋の正方形のところを

ななめに下におります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開きます。

 

 

 

 

 

 

つけたななめの折り筋に交差するように

右側をななめに上に折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じように左側をななめに上に折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左右をもどします。

 

 

 

 

 

 

前半はここまでです。
少し休憩しましょう♪

 

Sponsored Link



 折り紙 キャンディボックスの作り方【後半】

それでは、後半のスタートです。

右側の上下を指ではさんで真ん中を谷折りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような形になります。

 

 

 

 

下にたおします。

 

 

 

 

 

左側も同様に上下は指ではさんで

真ん中を谷折りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下にたおします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右側をななめに折ります。

 

 

 

 

 

ここがポイントです!

3枚の一番手前をななめに折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左側もくり返します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うら返します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右側をななめに折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左側をななめに折ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右を開きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ななめの線を山折りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真ん中を谷折りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左がわを開きます。

 

 

 

 

 

ななめの線を山折りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真ん中を谷折りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真ん中から上下に開きます。

 

 

 

 

 

四角に形を整えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱の折り筋をしっかりつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

形を整えます。

 

 

 

 

 

かんせい♪

 

 

 

 

 

可愛いので作ってみてね☆彡

 

 

Sponsored Link



 

 上手に作るコツ

 

 

 

 

 

折り紙【キャンディボックス】を上手に作るコツは

全部で3つあります。

 

まず1つ目は、辺と辺をしっかりそろえてから折り筋をつけることです。

折り紙で箱をおる場合は、辺がずれてしまうと左右の形が

そろわなくなってしまうことがあります。

 

ひとつひとつの工程を丁寧に行いましょう。

 

2つ目は、後半のところで3枚重なっている折り紙の1番上側を

ななめに折るところです。

 

何枚も折り紙が重なっているので、どこを折ったらいいか

迷わないように枚数を数えて確認してから折るようにしましょう。

 

3つ目は、最後の形を整えるところです。

中心の部分が四角になるように底の4つの辺と4つの角の部分を

しっかり折り筋をつけるようにしましょう。

 

小さなものを入れたり、トレーのように使うこともできますよ☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

Sponsored Link



 まとめ

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

 

折り紙【キャンディーボックス】いかがでしたでしょうか。

いろんな色で作ると より一層可愛くなるので

ぜひ、いろいろな場面で作って楽しんでください。

 

季節の飾りや紙おもちゃなど、

新作を随時ご紹介していきます。

 

また、遊びにきてくださいね!

 

サイトマップ

Sponsored Link