学校の勉強で使っているノートを破って
「お友達に手紙を渡したい!」
学生の時って、こういうことたまに
ありますよね。
そんなときに、ただ四角に折って渡すのではなく、
可愛いハートにして渡したら、
きっと受け取ったお友達も
喜んでくれると思いませんか?
そこで今日は、A4用紙やびんせん、大学ノートなど
タテ長の紙で手紙を書いた時に、覚えておくと便利な
折り紙 【ハート型の手紙】のおしゃれな折り方をご紹介します♪
バレンタインデーの折り紙にもぴったりということで、
おしゃれなハート型に折るお手紙の第1弾。
簡単に作れて可愛いお手紙ができます。
お世話になった先生に渡すメッセージカードとしても使えます!
それでは、さっそく始めましょう!
Contents
材料と道具

材料は A 4用紙を1枚 使います。
たて長なら、ノートを切ったものやびんせんでも OK です。
ハート型のお手紙の折り方【動画】
作り方がわかりやすくなるように
動画を作成しました♪
下の折り方とあわせて参考にしてみて下さいね。
ハート型の手紙の折り方 前半
最初にメッセージを書きます。
メッセージを書いた面を上にします。

紙を横向きにします。
点線でななめに折ります。


ひらきます。

点線でななめにおります。


ひらいて、うら返します。



点線でおります。


※この時に斜めの折り筋はそろうように折りましょう。
開きます。

紙の向きをたて向きにします。

ついている折り筋で
三角形に折りたたみます。





上の三角の左右の角を
点線で上の角に合わせております。



右左の辺を中心に合わせて
てんせんでおります。



前半はここまでです。
少し、休憩しましょう♪
ハート型の手紙の折り方 後半
それでは、後半のスタートです!
うら返します。

上の角のところから、
1枚めくって下に向けて点線でおります。



下側を点線で上におります。
※上にある逆三角形の角を1.5cmくらい
超えるようにおってください。



下の左右の角を点線で折ります。



今おったところを上の逆三角形の部分に
左右から差し込みます。




上の角をななめに左右に広げております。




右側の先の部分を点線でおります。


左側の先の部分も内側におります。

うら返して、かんせい♪

ハートの形の手紙をキレイに作るコツ

ハート型のお手紙を上手にを作るコツは
全部で3点あります。
ひとつ目は 最初にななめにおる時に、
辺と辺をしっかり合わせてから折ることです。
角がずれないよう気をつけておりましょう。
2つ目は、後半のところで
下の辺を上に向けておる時です。
逆三角形 のところの少し上にむけて、
1.5cmくらい超えるところで折ることです。
ここが短いとハートの形にととのえられなくなるので、
大事なポイントです。
3つ目は、上のとがった先の部分を
ななめに左右に広げておる時です。
左右を同じ角度にそろえることで、
仕上がりがキレイなハート型になります。
細かいところは、動画も参考になさってみてください。
簡単なハートのお手紙
今日ご紹介したハート型の手紙の他にも、
おすすめのハートのお手紙をあと1つご紹介します。
このハートのお手紙は、のりも使いませんので、
思い立ったらすぐ作れます。
小さなハートが可愛い『ハートのお手紙』です。
少ない材料で作れる点もおすすめですよ♪
まとめ
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
バレンタインデーのハート型のお手紙は、
いかがでしたでしょうか。
もうひとつのハート型の折り方も、
近日ご紹介する予定ですので楽しみにしていてくださいね。
今後も季節の折り紙や遊びを紹介していきますので、
また、遊びに来てくださいね。
→サイトマップ