5月のこどもの日や、7月の七夕など季節の飾りとして、
風が吹いたときにひらひら揺れて、
素敵な季節の飾り、、、それが『 吹き流し 』です。
今年は折り紙で『吹き流し』を作ってみませんか?
今日は、「簡単でしかも、可愛いくておしゃれな折り紙ないかな?」
と探している人や、子供たちも作れる折り紙を
探している方向けです♪
5月のこどもの日の鯉のぼり飾りや、
七夕飾りにも使えます!
わかりやすい動画解説付きです。
アクティビティとしても使えるよう、
小さなこどもたちや仲間と一緒にワイワイ作れるように
できるだけ簡単にしてみました♪
使う折り紙の材料を変えるだで、
雰囲気がガラッと変わるので、楽しいですよー☆彡
それでは、さっそく始めましょう!
材料と道具
材料です。
折り紙
15cm×15cm ピンク色 1枚
15cm×1.875cm 3枚(1/8サイズ)
3枚の 折り紙の種類は色を変えたり、
水玉柄がついたりしている好きなものを選んでください。
※今回は、濃いピンク、白色、水玉柄を使って説明します。
15cmの折り紙のサイズから右側の細長い部分を
どう切るかも下に説明がありますので、
安心してください。
色や、がらは好きな折り紙を自由に選んで使ってください。
道具です。
はさみ
じょうぎ
えんぴつまたはシャープ
セロテープ
ひも
を使います。
簡単な吹き流しの作り方【動画】
作り方がわかりやすくなるように
動画を作成しました♪
下の作り方とあわせて参考にしてみて下さいね。
簡単な吹き流しの作り方 前半
それでは簡単で可愛い吹き流しの作り方、
前半スタートです。
最初に、下の部分の吹き流しパーツ)を作ります。
15cmの折り紙を使います。
色の面を上にします。
上から1.5 cmほどおります。
次に、1cm 幅で切り込みを入れていきます。
できる人は、直接切ってもOKです。
ていねいに作りたい人は、うらがえして
白い面を上にして、 線を書いてから切るようにしましょう。
◆線の引き方です。1センチ幅でじょうぎではかり、
えんぴつで印をつけておきます。
はさみで切り込みをいれていきます。
※このときに、上の白い幅部分は、
切らないようにしましょう。
左のはしまで印の上をハサミで切っていきます。
両はしをもって、はしとはしを
重ねて輪を作ります。今回は3本分重ねていきます。
位置をかくにんできたら、片方の白い部分に
のりをつけて 重ねてはっていきます。
わの形をととのえます。
吹き流しの下のパーツかんせい♪。
前半は、ここまでです。
後半は、上のパーツを作ります♪
簡単な吹き流しの作り方 後半
それでは、後半では、
三重輪っかの作り方です。
材料1枚につき15cmの折り紙から8分の1を使います。
15cm の折り紙から1/8の大きさの切り方を説明します。
最初に、色の面を上にします。
まん中で半分に折ります。
1枚をめくって、まん中で半分に折ります。
もう一度、1枚をめくってまん中で半分に折ります。
ひらきます。
一番右の太さが1つ分の大きさです。
一番右の折り筋のところをハサミで切ります。
同じサイズのものを3枚用意してください。
折り紙のはしのところにのりをつけて、
わを作りはります。
乾くのをまちます。
あと2つも同じように作ります。
3つわを作ったら、2つのわを十字に重ねます。
重なるところの上と下に2か所のりを付けてはります。
重なる所にのりを付けて
3つ目をずらしてはります。
乾くのをまちます。
次にひもを用意します。
13 cm 程の長さに切ります。
わっかの中にひもを通します。
ひもの先に、セロテープをはります。
下側の吹き流しの内側にはります。
反対側もテープをはり、内側にはります。
※テープをはる位置は、
ひものまん中くらいの位置になります。
もう1本ひもを用意します。今度はうえ側にとおします。
ひもの先を玉結びします。
簡単な吹き流しのかんせいです♪
ぜひ作ってみてくださいね☆彡
キレイに作るコツ
キレイに作るコツ1つ目は、下の部分を切るときに、
切る幅をそろえることです。
2つ目は、丸くするときの幅を調整する事です。
作りやすくしたい場合は、のり付けして重ねる幅を
少なくして太い吹き流しにすると小さなお子さんが
作りやすくなります。
その場合は、重ねる部分を1本分、2本分にするのが
おすすめです。
大人の方は、少し細めに作る方がオシャレ感がアップするので、
3本からお好みで4本くらいまで重ねてもOKです。
重ねる幅が増えると、最後にセロテープで止めるときに
指が入りにくくなるので、そこだけ留意してくださいね。
まとめ
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
お気に入りの七夕飾りを見つけてくださいね。
⇒折り紙【七夕飾り】の作り方 簡単でおしゃれな飾り8選まとめ
他にもたくさん七夕飾りをご紹介しています。
今後も季節の折り紙や遊びを紹介していきますので、
また、遊びに来てくださいね。
→サイトマップ